自己犠牲を手放したい方へ

こんなお悩みはありませんか?

✅他人を優先してばかりで、自分のことはいつも後回し

✅『断ったら嫌われるかも?』とこわくなり、頼まれごとを引き受けてしまう

✅職場や家庭で無理なお願いをされるたび、自分ばかりが我慢

✅自分がちょっと無理や我慢をすれば、一番丸く収まると思っている

✅疲れているのに「まだあれもやらなきゃ」と自分を追い込む

✅相手の気持ちはわかるのに、自分の本音がわからない

✅頼まれごとを断れず、『やりたいこと』ではなく『やるべきこと』が山積み

✅気づけば、いつもクタクタに疲れている

こんな状況が続くと、自分の気持ちや体を大切にできなくなります

そのせいで、他人を大切にしたくてもできない。

そんな自分を「何もできない人」と悪く思ってしまうことも。

自己犠牲のせいで疲れていませんか?

何をするにも「他人が何を求めているか」を優先してしまう。
自分より他人を大事にしてきたけど、気づけば自分が疲れ果ててしまう。

それは、HSPとAC(アダルトチルドレン)の要素を持っていることが

原因のひとつかもしれません。

HSPの人は


「相手の気持ちを深く察知しすぎる」

「空気を読みすぎる」ことで、

無意識のうちに自己犠牲を選びやすい 傾向があります。


一方、ACの人は

「愛されるために役に立たなければいけない」

「自分が頑張らないとダメになる」という思い込み から、

自己犠牲が習慣化しやすいです。

このまま悩みを放っておくと・・・

✅「自分を大切にすること」に罪悪感を持ち続けてしまう

✅他人を優先するクセが抜けず、ずっと疲れたまま

✅「どうせ私なんて…」と自己否定が強くなる

✅無理を続けた結果、心身が限界を迎えてしまう

✅些細なことでイライラし、人間関係がさらにしんどくなる

でも、ご安心ください!未来を変えることができます

自分を最優先に大切にできた!という成功体験を重ねることで

安心感に包まれた心穏やかな時間が増えていきます。

そして、あなたの気持ちを大切にしながら、周りとのバランスを取り、

毎日を無理なく過ごせるようになります。

実際にカウンセリングを受けた方は、

断ることに罪悪感を持たなくなった
無理をしなくても、人間関係が良くなった
自分の気持ちを大切にできるようになった

などの変化を実感しています。

カウンセリングを受けたあなたは・・・

✅ 他人を優先しすぎるクセが減り、 自分の気持ちを大切にできるようになる

✅ 「断るのが怖い」が、「無理なことは断れる」に変わる

✅ もっとラクに、 安心して人と付き合えるようになる

✅ もう「頑張りすぎる自分」を卒業できる

✅ 何かを決めるときに、「自分はどうしたい?」と考えられるようになる

✅ 「他人の機嫌を取らなきゃ」と焦ることが減る

自分の意見を伝えることに抵抗がなくなる

✅ 仕事や家庭での役割を、 一人で背負わなくなる

✅ 「助けて」と言えるようになり、 人とのつながりが心地よくなる

お客様からの声をお聴きください

ご承諾いただいたみなさんからのお声を掲載しております。
どうぞご覧ください。

自分の気持ちをなかなか相手に伝えることができません (30代・女性)

〇どのようなことにお悩みでしたか?
仕事でキャパオーバー気味になっていて、

体力と気力の限界を感じていました。

突発的な急ぎの雑務が全て私のところにまわってきて、

自分の業務は後回し。

そのせいで週や月の後半で残業が増えて、

いつも焦りや不安を抱えながら業務に就いていました。

断れない私が悪いとは思いつつ、依頼してくる相手にも

イライラしてしまうことが増えてしまい、

ネガティブな気持ちのやり場に悩んでいました。

〇カウンセリングを受けての感想や、受けた後にどのような変化があったのか、お聞かせください
「断る」ことに対する私の不安な気持ちを

よく理解してくださいました。

家族や友達に散々「断らないあなたが悪い」

と言われてきた私にとっては、

それだけでだいぶ気持ちがほぐれてラクになりました。

ゆっくりお話を聴いてくださったあとに、

今の私の状況と苦しく感じる理由を、

図を使って解説してくださったのですが、

それがすごく分り易くて腑に落ちました。

また、相手に上手に気持ちを伝えて自分を守る方法を教えていただいたことで、

私の悩みが解決していく未来が見えました。

これまで意識的に自分を褒めたことがなかったので、

カウンセラーさんに「自分をたくさん褒めてあげてね」

と言われた時はすごくビックリでした。

でも実際に、日常のちょっとしたことで自分を褒めたり、

認めてあげたりしたことで、

自然と「今の自分もよくやっている」

と思えるようになりました。

初めの頃に抱いていた「もっと頑張らなければ」

「もっと私が出来ていたら…」

という気持ちは自然と小さくなっていったので、

自己受容の大切さを実感しています。

〇カウンセラーの印象はいかがでしたか?
急かすことなく、ゆっくり、私のペースで話を聞いてくれて安心感がありました。

言葉にするのにためらうこと(例えば人に対して「イライラする」という気持ち)も

少し勇気を出して言ってみると、すかさず「そうですよね~」と

共感していただけたことで、すごくホッとしました。

いつでもどんなことでも優しく受け止めてくださるカウンセラーさんです。

〇当カウンセリングを、どのような方におすすめしたいですか?
対人関係で自分の気持ちが言えず我慢を繰り返す方、
よく自己否定してしまう方にオススメしたいです。

〇カウンセラーからひとこと

ご自分より周りを優先させてしまい、

あとでつらくなってしまうというお悩みをお持ちでした。

相手の要望を過度に受け入れることなく、

ご自分の気持ちを効果的に伝える方法をお伝えしました。

何度も繰り返すことで、我慢が減っていくと思います。

コツコツと続けていただきたいと思います。

HSPの繊細な特徴が強く出て仕事に集中できません (50代・女性)

〇どのようなことにお悩みでしたか?

会社で最近部屋替えがあり、

よく怒る人と同室になりました。

電話でその人が相手に怒っていると、私が怒られている訳ではないのに、

怒られているように感じ、辛く不安になります。

電話の相手の心境も想像してしまい、仕事に集中できません。

怒っている人に自分の気持ちを伝えることもできず、会社に行くのが辛いです。

同室の他の人はいつものことと、あまり気にしていないようで、

気にしすぎと言われますが、私は気になります。

怒る人を気にせず、仕事に集中できるようになりたいです。

〇カウンセリングを受けての感想や、受けた後にどのような変化があったのか、お聞かせください

初めは緊張し、うまく話せませんでしたが、

ゆっくり聞いていただくうちに、今まで人に言えなかった気持ちを話すことができ、

スッキリした気持ちになりました。

辛かったですねと言われて、なんだか涙がでそうになりました。

辛い気持ちを受け止めてもらえたようで嬉しかったです。

また、自分が会社の怒る人に対して悪循環に陥っていること。

受け止め方を変える方法があること。

今の自分と怒る人との距離感を変えることができることなどを

わかりやすくお話していただき、悩みを解決できると感じました。

また、「周囲のことが気になるということは、

それだけ周囲に気を配ることができるということ。

そんなあなただからこそ、できることがある」と仰っていただき、

今までマイナスにしか捉えられなかった自分の性質が、

プラスにもなると気付きました。

本当にありがとうございました。

〇カウンセラーの印象はいかがでしたか?

優しそうで、親しみやすい印象でした。

私の下手な話でも丁寧に聞いていただき、

私も段々と安心して話せるようになりました。

〇当カウンセリングを、どのような方におすすめしたいですか?

周りに気を使い、思っていることを伝えられない方。

誰にも自分の気持ちをわかってもらえないと思っている方。

こんな話をしたら変に思われると思っている方。

自分は変われないと思っている方。

〇カウンセラーからひとこと

ご自分の状況をていねいに説明してくださり、

客観的に捉えることができておられました。

HSPの『周りの状況がよく見える』という特徴を

つらく感じていらっしゃいましたが、

強みとして捉えることができるとお伝えしたとき、

お顔が明るくなられたのが印象的でした。

お伝えしたご自分の心を守って癒す方法を

コツコツ続けていかれる先に、心地よい未来が待っています。

これからも応援させていただきます。

親の価値観に縛られていました (40代・女性)

〇どのようなことにお悩みでしたか?
幼少期から親に言われていたことが自分の中に根強くあり、

どうしてもその価値観に縛られてしまうのが悩みでした。

〇カウンセリングを受けての感想や、受けた後にどのような変化があったのか、お聞かせください
お話をしていくうちに、縛られている価値観がどんどん出てきて、

それによって陥っている状況に気付かせていただくことができました。

〇カウンセラーの印象はいかがでしたか?
とても落ち着いた雰囲気で、私の話を丁寧に温かく聴いてくださったのが嬉しかったです。

まるでそっと隣で寄り添ってもらっているような感覚で、安心してお話することができました。

〇当カウンセリングを、どのような方におすすめしたいですか?
親との関係で悩んでいる方、“~しなければ”といった

価値観に縛られ苦しんでいる方にお勧めしたいです。

〇カウンセラーからひとこと

小さい頃から言われ続けてきた家族の言葉が強く残っておられました。

それらに気づかれているので、少しずつ手放すお手伝いをしました。

お話を伺う中で、ご自分の望む未来を描けていらしたので、

ご家族からの言葉は無理に捨てなくてもいいので心の引き出しにそっとしまって、

ご自分の考えを最優先に進んでいかれるのを応援していきたいと思います。

カウンセラーのプロフィール

心が劇的に軽くなる自己受容カウンセリング
東野美凪(みな)です。

わたしは幼い頃から周りの空気を感じ取り、自分より周りを優先する子どもでした。
両親の顔色を気にしながら、自分の最善の行動を考えていました。
学校生活や社会人生活の中でも、『わたしがちょっと無理すれば何とかなる』
と、自分のことはいつも後回し。
いま振り返ると『自分を大事にしていない』状態でした。

いつしか心は鉛のように重くなり、暗い世界にいました。
のちに受けたカウンセリングの中で、
自分をまるごと受け容れる方法を身につけていくうちに、
重たかった心が劇的に軽くなりました。
以前とは違う、自分らしい毎日を過ごせています
わたしと一緒に、あなたに合った『自分を最優先』する方法を見つけていきましょう。

自分らしく生きていきたい

でもどうすればいいのかわからない

そんな、かつてわたしのような方々のお手伝いがしたい


その想いで活動しています。

よくあるご質問

Q:オンラインカウンセリングはどうやって行うのですか?

A:ご自宅から、パソコンやスマホでZoom(オンラインで
お互いの顔を見ながらお話しできるアプリ)を使って
カウンセリングを受けていただけます。
出かける必要がないので、時間を有効に使っていただけます。

Q:Zoomを使ったことがなくて心配なのですが?

A:初めての方でも、こちらからメールでお送りするZoomリンク(URL)を
クリックするだけで接続できます。
Zoomアプリをお持ちでなくても大丈夫です。

Q:顔を出して話すのに抵抗があるのですが?

A:Zoomでは、画面をOFFにすることができますので、
お声のみでカウンセリングを受けていただけます。

Q:緊張して、何を話せばいいのかわからなくなってしまいそうですが大丈夫でしょうか?

A:初めてカウンセリングを受ける方であれば、緊張されるのは当然ですよね。
大丈夫です。何を話していただいてもいいですし、まとまっていなくても構いません。
話したくないことは無理にお話しされなくても大丈夫です。

あなたが自分らしく過ごしていけるように応援します

あなたの人生の主役はあなたです。
HSP気質を持った方は、周りを優先する傾向が強いため、
いつのまにか他人に主役を明け渡していることも。

さあ、これからのご自分の人生を、自分らしく生きていきませんか?

ぜひ、あなたのお悩みをお聞かせくださいね。
最初の一歩、少しだけ勇気を出してみてください。

1000円で受けていただける
初回お試しカウンセリングは毎月5名様限定です。
枠が埋まってしまう前にお早めにお申し込みください。