こんにちは。
心が劇的に軽くなる
自己受容カウンセリング
カウンセラーの東野美凪(みな)です。
【全国どこからでもZoomで対応】営業時間:13時~22時(応相談) ご予約はメール・LINEにて24時間受付中
こんにちは。
心が劇的に軽くなる
自己受容カウンセリング
カウンセラーの東野美凪(みな)です。
ストレスと聞いて、
どのようなものをイメージされますか?
わたしのイメージだと
ずっと肩にのしかかっている重い荷物。。。
イメージするだけで
気持ちがズーンと落ちる方もいらっしゃるかもしれません。
本日は、ストレスを下ろせる人と背負い続ける人の違いを
みてみたいと思います。
まず、ストレスとは
日々の心の葛藤 や 潜在意識からの声
とも言い換えられます。
溜まってしまうと解消するのが大変になります。
いつも重い気持ちや体を引きずり、
体調を崩してしまう可能性も。
小さいうちにその都度処理していくのが大切ですね。
ストレスと上手に付き合える人は、
自分の心の声を無視せずに
耳を傾けることができます。
心がモヤモヤしたとき、
それを否定したりスルーしたりせずに
受け入れられる状態です。
ストレスを背負い続ける人は
自分の心の声を拾い上げることが
苦手なことが多いです。
モヤモヤしても、我慢してしまったり
そのうち良くなるだろう、
と放置してしまったり。
そうやって時間が過ぎていくと
自分を否定したり、
嫌いだと感じてしまう悪循環から抜け出せず、
エンドレスで螺旋階段を降り続けてしまうような状態です。
ストレスを下ろしたいけどうまくできない方、
次にお伝えする方法を
試してみませんか?
自分でストレスに気づけば、
対策をすることができます。
たとえ、打開策が見つからなくても、
気づいただけで少し気持ちがスッキリしますよ。
心のモヤモヤ、泣き言、愚痴・・・
どんな感情も否定せずに、無視せずに感じてみてください。
『こんなこと思っちゃダメだ~』は、
自分の心の声を否定している状態。
心の声≒潜在意識からの訴えを却下してしまうと
『ほんとうの自分』と仲良くなることが難しくなります。
日々、ストレスを小さいうちに
下ろすことができるようになると
心が軽く感じられるのはもちろん、
新しいことへチャレンジする行動力が出たり、
自分を否定したり、嫌いだと感じてしまう
悪循環に入りにくくなるので、
一歩一歩前に進むことができます。
それによって自己肯定感が上がり、
さらに行動力が出てきて
善循環に入ることができます。
ストレスは アリか? ナシか?
という二元論は
執着をうんでしまいます。
ストレスを無くさなくちゃ!という強い思いが
自分を苦しめてしまいますので、
『ストレスがあるけど、気にならない自分』
を目指していけるとよいと
わたしは考えています。
・ストレスが頭から離れなくてつらい
・こんな自分はダメだ…と思ってしまう
どうしたらいいのか、道に迷っている方、
ぜひご相談くださいね。
LINEからも、お試しカウンセリングのご予約が可能です。
お気軽にご登録・ご相談ください。⇩⇩⇩